八月の営業日
 
– 今月の営業日 – のページを更新しました。
https://www.hontomichikusa.com/openday
八月は、すべての土曜日、通常通り営業します。
(※もし臨時休業する際は、決まり次第トップページ と ツイッター でお知らせします。)
八月のおやつは、自家製梅ゼリーを飾った杏仁豆腐です。
今年の6月の初めに和歌山県産の完熟梅をお酢と砂糖に漬け込んで作った梅ジュースを
淡い琥珀色のゼリーに固めて、柔らかめの杏仁豆腐の上に飾りました。
ぷるんと柔らかい杏仁豆腐と、梅の実を刻んで散らした琥珀色の梅ゼリーの二層冷菓。
お楽しみいただければ、幸いです。
※梅ゼリーがとても溶けやすい(冷房の効いた室温でも溶け始めます…)ため、
今月のケーキはイートインのみとなります。 よろしくお願いします。
この記事を書いている七月末は、蝉時雨も賑やかな真夏。
(この辺りでは、朝の五時頃からクマゼミが元気に鳴いています。)
八月は、お盆がありますね。 帰省や旅行をなさる方も、多い月です。
お花屋さんの店先にも、鬼灯や提灯がたくさん並ぶ時季になりました。
(この辺りでは、お盆のお墓に鬼灯と共に紅白縞の紙提灯をお供えします。)
墓地でたくさん並んでいるお墓を見ると、その一基ごとに各家庭(家系?)の
『繋がり』がはっきりと明らかに見えて、少し不思議な気持ちになります。
当然のことのようでもあり、少しドキドキもし、得難いことのようでもあり…。
声高に言葉にされることの少ないお墓でのこうした『繋がり』の見え方には、
少しずつ歳を重ねるごとに、静かにホッとすることが増えたようにも思います。
「最高気温39度」が、日本列島の彼方此方で観測されている今年の夏。
極楽の余り風が吹くと言われる日本の夏ですが、まだまだ当分暑い日が続きます。
健康第一で扇風機やエアコンの力を借りつつ、風の良い日は窓を開けつつ、
今年の夏の後半も、心地よく過ごしていけたらいいなと思います。
当店は今月も小さな町の端っこで、いつも通りひっそり営業しています。
ぷるんツルンと喉越しの良い涼菓とともに、ご来店をお待ちしております。
よろしくお願いします。
 


 rss 2.0
 rss 2.0