梅雨・入梅。という文字通り、六月は梅仕事の季節。
農家さんによると、今年は例年に比べて梅の終わりが早いそうで、
六月の初めから慌てて今年も夏のドリンクの準備を始めました。
コロコロとした姿が見ているだけでも嬉しくなる青梅をザルにあけて
黄色くなり甘い匂いがしてくるまで風通しの良い日陰に置いて追熟させ、
ヘタを取り、水で洗って水気を切り、焼酎で拭いて殺菌し、
氷砂糖とザラメ糖、美濃の内堀醸造さんのリンゴ酢と
京都の村山造酢醸造さんの千鳥酢(米酢)と合わせて、
(上図は、お酢を半分入れたところ…実際は倍量入ります。すっぱいです。)
朝と夕とにひっくり返し続け、時々脱気して発酵気味の空気を抜き…。
現在は、砂糖がすべて溶けて、梅の実が段々シワシワになってきました。
おいしくなーれー。
7月からは、日曜日に、テイクアウトだけでも始めたい…と、現在
少しずつ準備を始めていますが、無事この梅サワーも出せますように。
と願っています。(ごく稀に、過発酵で失敗することがあるのです…orz)
7月からのテイクアウト営業については、また日程や
営業時間・メニューなどの詳細を決定次第、お知らせさせていただきます。
下記は、おまけの生姜仕事について。
ジンジャーエールは、ピリリと辛めのみじん切りが好きです。
続きを読む »
年内最終営業日は、12月24日(土)です。
12月31日(土)は、年末のお休みをいただきます。
2017年は、1月7日(土)より、営業いたします。
よろしくお願いいたします。
ひとつ前の写真でクリスマスプディングと一緒に写っている飲みものは、
今月からお出ししている〔ホット柚子かぼす〕です。

柚子とかぼすの果汁をたっぷり絞り、きれいな部分の果皮を削り、
長野県木曽地方産の栃の実はちみつと洗双糖と溶かし合わせたシロップを、
ストーブで沸かしたお湯で溶いて、お出ししています。
次の水曜日には、冬至ですね。
厳しい冷え込みの翌日に不意に暖かくなる日もありますし、
また一年で一番陽の短くなるこの時期は、
例年、体調を崩す人も増える時期のようです。
「風邪には休息がいちばんの薬」といいますが、
風邪の引きかけや、疲労が溜まってきた時には、
ビタミンCや温かいものを摂ることも良いようです。
年内最終営業日となる次の土曜日も、
ビタミンCたっぷりの飲みものや温かい飲みものと、
温かいデザートをご用意して、お待ちしております。
七月から、紅茶の種類が増えました。

従来のホテルブレンド(Hot)・水出しアールグレイ(Ice)のほか、
アッサム(Hot)・ヌワラエリヤ(Hot)・水出しローズペコー(Ice)が
お楽しみいただけるようになりました。(上の写真はローズペコーです。)
紅茶は銘柄によって〔飲みごろ〕も〔水色〕も〔味わい〕も随分異なるのが楽しいですね。
珈琲豆にも小麦粉にも(身近なところではお米にも)様々なもので言えることですが、
同じものの中の違いを観察していると、改めて人の好みや特徴の幅広さが連想されて、
それぞれに個性豊かで美味しくて、時々びっくりするようなものもあって、
中でも紅茶の色とりどりの水色はまた、とても綺麗でいいなぁ。と楽しく嬉しくなります。

従来のお茶も新登場のお茶もそれぞれに、とてもおいしい紅茶です。
お好みに合わせてお楽しみ頂けましたら幸いです。
本日のケーキは、紅玉りんごのカントリーケーキです。

飛騨高山産の紅玉りんごを白ワインと水と少しの砂糖でコンポートにし、
アーモンド粉入りの、ホロホロしっとりの生地と合わせて焼き上げました。
細かく砕いて底に散らしたピーカンナッツがアクセントになっています。
柔らかく泡立てた生クリームと、お好みでシナモンを添えてお出しします。
(生クリームが苦手な方は、チョコレートソースに変更可能です。)
お楽しみいただければ幸いです。

※コンポートの赤色は、紅玉の皮の色から移り染まったものです。
※テイクアウト可能です。
立冬過ぎてやってきた、十一月第二土曜日。
週の初めには赤茶の葉を付けてこんもりしていた広葉樹も、
段々葉を落として、枝ぶりがよく見えるようになってきました。
お陽さまの光が、地面に届きやすくなってきました。
紅葉が目に楽しい秋も、そろそろ終盤でしょうか。
いよいよ、陽の光の暖かさが嬉しい冬がやって来ますね。
※余談ですが、近所の銀杏は今年、不思議なほど黄緑のままです。
紅葉(黄葉)する条件が、赤系とは違うのでしょうか……。
暦の上の冬に合わせて、今日から冬の飲みものを始めます。
今年はホットチャイをご用意して、お待ちしています。
(※アイスティーは、来年の夏までお休みさせていただきます。)
G-clefさんのアッサムティに5種類のスパイス※を加えて
コトコトと煮出したミルクティは、体を芯から温めてくれます。
(※シナモン・カルダモン・陳皮・生姜・クローブが入っています。)
寒い冬の日にぴったりの、温かな一杯。お楽しみいただければ幸いです。
当店は本日も、小さな町の小さな家の一部屋で、
通常通り営業しています。
ご来店、お待ちしております。
お出かけなさる方にも、室内で過ごされる方にも、
よい一日となりますように。
天気予報に、雪だるまのマークが登場するようになりました。
いつの間にか、もう秋も終盤。
冬はもう、すぐそこまできているようです。
冬の間しばらく、冷たい飲みものをお休みします。
その分(…というのもナンですが)、温かい飲みものの種類が増えます。
今週末より、ホットレモネードとホットジンジャーを始めます。
ホットレモネードは、
宮崎県産の有機レモンと粗糖を段々に漬け込んだ、シンプルなシロップを。
ホットジンジャーは、
高知県産の生姜と粗糖と赤砂糖、4種類のスパイス(※)を煮詰めたシロップを。
(※ひるがのの赤唐辛子と、シナモン、クローブ、ナツメグ入り。)
沸かしたてのお湯で溶き、マグカップにたっぷり入れてお出しします。
冬の寒さと乾燥で風邪をひきそうな時には、レモンのビタミンCを。
体の内まで冷えきってしまいそうな日には、生姜の血行促進効果を。
温かな湯気とともにゆっくりポカポカ実感するのは、
寒い冬ならではの楽しみかもしれません。
ご来店、お待ちしております。