〔紅茶のファッジ〕をお届けします(11月7日(木)~11月18日(月))


本日午後11時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん

@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、

〔紅茶のファッジ〕です。

 

●紅茶のファッジ

紅茶風味の甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の茶葉の種類は〔ディンブラ〕です。

(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)

 

毎年、寒い季節にお届けしている濃厚な甘さの砂糖菓子。
おかげさまで、今年の冬も始めることができました。
お楽しみいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。



〔くるみとナツメグのマカロン〕をお届けします(10月24日(木)~11月4日(月))


本日11時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
●くるみとナツメグのマカロン です。

新鮮な岐阜県産の卵白をふわふわのメレンゲに泡立てて、
香ばしく炒ったクルミを細かく刻んでたっぷり加え、
低温のオーブンで、じっくりじっくり焼き上げました。
 
ほんのりほろ苦いクルミと、挽きたて爽やかなナツメグの香りが
キャラメル化した甘いメレンゲと合わさって、
大人向けのマカロンになりました。

カリッと軽く、シュワッと消える、メレンゲ菓子。
お楽しみいただけましたら幸いです。
 
※壊れやすいお菓子のため、 勢いよく振ると粉々になります。
 お持ち帰りの際はご注意ください。
 
よろしくお願いいたします。
 

【お知らせ – 価格表示について – 】

10月1日より税制改正に伴い、徒然舎さん委託分の焼き菓子は、

外税表示での販売となりました。

(※詳しくは、店頭プライスカードをご確認ください。) 

よろしくお願いいたします。





〔くるみとナツメグのマカロン〕をお届けします(10月10日(木)~10月28日(月))


本日11時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
●くるみとナツメグのマカロン です。

新鮮な岐阜県産の卵白をふわふわのメレンゲに泡立てて、
香ばしく炒ったクルミを細かく刻んでたっぷり加え、
低温のオーブンで、じっくりじっくり焼き上げました。
 
ほんのりほろ苦いクルミと、挽きたて爽やかなナツメグの香りが
キャラメル化した甘いメレンゲと合わさって、
大人向けのマカロンになりました。

カリッと軽く、シュワッと消える、メレンゲ菓子。
お楽しみいただけましたら幸いです。
 

※なお、バタークリームを挟む鮮やかな宝石のようなタイプではなく、
昔ながらの小さく素朴でコロコロとした、固めタイプのマカロンです。

※ケースに入っておりますが、壊れやすいお菓子のため
勢いよく振ると粉々になります。お持ち帰りの際はご注意ください。
 
よろしくお願いいたします。


【お知らせ – 価格表示について – 】

10月1日より税制改正に伴い、徒然舎さん委託分の焼き菓子は、

外税表示での販売となりました。

(※詳しくは、店頭プライスカードをご確認ください。) 

よろしくお願いいたします。



〔ヘーゼルナッツサブレ〕をお届けします(9月26日(木)~10月10日(月))


本日11時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
●ヘーゼルナッツサブレ です。

発酵バター香るサクホロの生地に、素焼きのヘーゼルナッツを
たっぷり加えて焼き込んだ、濃厚で香ばしい焼き菓子です。
お楽しみいただけましたら幸いです。

 

【お知らせ – 価格表示について – 】

10月1日より税制改正に伴い、徒然舎さん委託分の焼き菓子は、

外税表示(※)での販売となります。(※9月中は、従来通り内税です。)

10月以降、詳細は店頭プライスカードをご確認ください。

よろしくお願いいたします。



〔ディアマン〕と〔米粉入りクッキー〕をお届けします(9月12日(木)~9月23日(月))


本日11時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
●ディアマン と、●米粉入りクッキー です。

〔ディアマン〕
たっぷりの発酵バターと北海道産の小麦粉、
スペイン産のマルコナアーモンドパウダーを使用した、
濃厚でさくさくホロホロ食感が楽しい厚焼きサブレです。
側面にまぶしたグラニュ糖がキラキラと輝くことから、
ディアマン(ダイヤモンド)と呼ばれています。
糖化した側面のひび割れが樹皮のように見えるところから、
切り株のように見立てられることもあるサブレです。
 

〔米粉入りクッキー〕
熊本県産の米粉と北海道産の小麦粉、無塩バターを使用しています。
ほんのりとお米の甘みが感じられる、やさしい味わいのクッキーです。
甘さ控えめで少しやわらかめの食感なので、小さなお子さんにも人気です。
だんだん秋が近づいてきた今回は、紅葉と小鳥の形でお届けいたします。

 

どちらも素材の味わいが真っ直ぐに表れた、シンプルな焼き菓子。
それぞれにお楽しみいただけましたら幸いです。



« New                              Old »


Home