スコーン&クッキー試作中〔4〕&簡単バナナアイスバー
東海地方も梅雨入りした、六月第二日曜日。
蒸し暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしですか?
店の辺りではこの二週間でご近所の田植えも一気に進み、
七割方の田んぼに水が張られ、早苗の植わった景色になりました。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/kiwi0606.jpg)
庭のキウイの木にも、小さな実がコロコロと成り始めました。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/scone-dilche.jpg)
先週・今週は、お食事系スコーンに加えたいチーズの組み合わせを
試し始めたり(写真は、ディルとモッツァレラチーズのスコーン)。
(とろけるチーズは焼き戻しに不向きかもしれない…と、改良計画中)。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/b-cookies.jpg)
苦みの勝るチョコクッキーには、砂糖をまぶしたりチョコを挟んではどうか?
と試作を重ね、却ってボンヤリした味わいになってしまい首を傾げたり。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/b-cookies-sand.jpg)
3歩進んで2.5歩下がる…というような日々を繰り返していました。
(あとは、梅仕事と生姜仕事を幾つか。こちらは、また別記事にて。)
失敗は何度重ねても凹むものですが、
多少なりとも進んでいると考えて、練りこんでいきます。
おいしくなーれー。
※下記は、暑い日に重宝する、おまけの簡単おやつについて。
夏場の我が家で大活躍している、簡単バナナアイスバーの作り方です。
ものすごく簡単なので、よろしければ、ぜひお試しください。
蒸し暑くなってくると、
毎年我が家ではバナナアイスバーを量産します。
材料は、バナナとラップのみ。道具は、手と冷凍庫のみで作れます。
とても簡単なので、もしよろしければ、ぜひお試しください。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/banana01.jpg)
シュガースポット(黒点)が十分に浮いた完熟バナナの皮をむいて
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/banana02.jpg)
左右と上に1.5センチ~2センチ程度ずつ余裕を持たせてラップで包み、
両端は真っ直ぐ折り返して
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/banana03.jpg)
5ミリ~1センチ弱くらいの厚さに均等に潰して、冷凍庫へ。
(昔々、潰さず丸ごと冷凍したバナナは、釘も打てそうな固さで
文字通り歯が立たず、そこから生まれた(?)工夫です…;)
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/banana04.jpg)
(上の写真が冷凍済みの状態。下が冷凍前の状態です。)
そのまま食べても、勿論無添加で美味しいバナナアイスバーになりますし、
パキパキと折って、牛乳や豆乳やヨーグルトと共にミキサー等にかけて、
(お好みで蜂蜜やラム酒を足して)スムージーにしてもおいしいです。
![](https://www.hontomichikusa.com/wp-content/uploads/2020/06/banana05.jpg)
バナナ多め+ヨーグルトをミキサーやブレンダーにかけて、
はちみつ+シリアルと合わせると、ちょっとお洒落で
十分ボリュームと栄養のある朝ごはんや軽食にもなります。
もしよろしければ、この夏のおやつに、ぜひ。