10月23日(木)~10月27日(月)の焼き菓子


今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん

@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha)に納品した焼き菓子は、

 

「牛と本」と「シリアルキューブ(ゴマと南瓜の種)」の2種類です。

petit141023

 

左 〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。2種類のビスケットのセットです。

 

牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感。

ほんのりとお米の甘みが感じられます。

(牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。)

 

本:北海道産の地粉(全粒粉の一種)とバターをたっぷり使用した、

素朴な風味のビスケットです。芯まで焼いているので、香ばしいです。

 

 

右 〔シリアルキューブ(ゴマと南瓜の種)〕

たっぷりのココナツとオートミールに、乾煎りしたピーカンナッツを粗みじんに砕いて加え、

バターとメイプルシロップとハチミツを贅沢に使用して作ったキャラメルで和えて、

こんがりと焼き上げています。カリッとザクザクっとした食感が楽しいです。

今週は、香ばしく煎ったゴマとかぼちゃの種(オーストリア産)がアクセントです。

 

 

読書のお供に、小腹の友に、お土産に……。

お楽しみいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

※ 徒然舎さんには、毎週木曜日の13時頃に新しいものを納品しています。



10月18日のケーキ


本日のケーキは、リンゴとサツマイモのタルトです。

cake141018maru

飛騨産の紅玉りんごを甘煮にして、

種子島産の安納芋のスイートポテトと

アーモンドクリームの上に重ねて焼き上げました。

 

土台はサクサクのタルト生地。

お楽しみいただければ幸いです。

※テイクアウト可能です。

 
petit141018f

今日の店頭では、フィナンシェを販売しています。

スペイン産の良質なアーモンドをたっぷり使用した、

しっとりもっちりの一口ケーキです。

よろしくお願いいたします。

 
 

銀杏の実が道の彼方此方に落ちているのを

見かける季節になりました。

九月には未だ咲いていなかった金木犀も銀木犀も咲き誇り、

自転車で走っていると、秋らしい甘い匂いに包まれます。

 

今日の岐阜は、綺麗な秋晴れ。

阪神競馬場では、今日明日と関西蚤の市が開催されていて、

普段当店がお世話になっている岐阜市美殿町の古本屋さん

〔古書と古本 徒然舎〕さん(@tsurezuresha)も、出店されています。

(※徒然舎さんは10/18(土)~10/20(月)の間、出店のため臨時休業です。)

 

一方で今日のこの町は、近所の子ども会の〔金比羅さまの米集め〕の真っ最中。

カンカンとリズムの良い鐘の音とお神輿を担ぐ「わっしょい」の掛け声が、

遠くから近くから、聞こえてきます。

 

近所の田んぼの稲も金色になって、昨日脇を通りがかった時には

お百姓さんが畦近くの部分を鎌で刈っておられました。

今年の新米も、いよいよ…!と、わくわくするやら、お腹が空くやら。

読書の秋は勿論大好きですが、食欲の秋も魅力いっぱいです。

 

 

当店は本日も、小さな町の小さな家の一部屋で、

通常通り営業しています。

今朝焼き立てのタルトと、温かい飲み物をご用意して、

ご来店をお待ちしております。

お出かけなさる方にも、室内で過ごされる方にも、

よい一日となりますように。



10月16日(木)~10月20日(月)の焼き菓子


今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha)での
小さな焼き菓子の委託販売は、お休みです。

 

(※徒然舎さんは、10/18(土)~10/20(月)の間、
 関西蚤の市出店のため、臨時休業なさいます。)

 

10/23(木)以降は、通常通り納品予定です。
よろしくお願いいたします。



10月9日(木)~10月17日(金)の焼き菓子


今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha)に納品した焼き菓子は、

 

「牛と本」と「シリアルキューブ(クランベリー)」の2種類です。

141009petit

 

左 〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。2種類のビスケットのセットです。

 

牛:熊本県産の米粉を加えた、サクッとホロッとした食感。

ほんのりとお米の甘さが感じられます。

(牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。)

 

本:北海道産の地粉(全粒粉の一種)とバターをたっぷり使用した、

素朴な風味のビスケットです。芯まで焼いているので、香ばしいです。

 

この2種類の共通点は、徒然舎のご店主さんからのリクエストが元になっています。

それは、「昔懐かしいビスケットのような、老若男女誰でも食べやすい、定番の味のもの」

そして(上記が転じて)「食べた後ちょっとポフッとして、水分が欲しくなりそうなもの」

というところ。

 

徒然舎のお店が好きで訪れる、老若男女の方々に、お土産として喜んでいただけたら。

そして、「おいしかったけど…ちょっと一服して、お茶(または、珈琲/牛乳/他)でも

飲もうかな?」と思っていただけたら、良いなぁ。と思いつつ、お届けしています。

 

 

右 〔シリアルキューブ(クランベリー)〕

たっぷりのココナツとオートミールに、乾煎りしたピーカンナッツを粗みじんに砕いて加え、

バターとメイプルシロップとハチミツを贅沢に使用して作ったキャラメルで和えて、

こんがりと香ばしく焼き上げています。カリッとザクザクっとした食感が楽しいです。

今週は、モチッとした食感の甘酸っぱいクランベリーがアクセントです。

 

 

読書のお供に、小腹の友に、お土産に……。

お楽しみいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

※ 徒然舎さんには、毎週木曜日の13時頃に新しいものを納品しています。



10月 2日(木)~10月 9日(月)の小さな焼菓子


今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、

 

・牛と本のビスケット

・フィナンシェ

・シリアルキューブ(アーモンド&ピーカンナッツ)

・ビスコッティ(クランベリーと二種のナッツ入り

の四種類です。
141002set

左上 〔牛と本のビスケット〕
徒然舎さんの移転オープンに合わせてお披露目。徒然舎限定販売です。
こちらは、徒然舎さんの焼き菓子コーナーに常時置かせていただく予定です。

 
牛:熊本県産の米粉を加えた、カリッとサクッとした食感のクッキーです。

(牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。)

 

本:北海道産の地粉(全粒粉の一種)とバターをたっぷり使用した、

素朴な風味のビスケットです。芯まで焼いているので、香ばしいです。

 

 

右上 〔シリアルキューブ〕

 
たっぷりのココナツとオートミールをベースに、さらっと軽い

メープルシロップとコクのある蜂蜜、無塩バターを贅沢に使用した

キャラメルで和えて、サクッとこんがり香ばしく焼きあげました。

 

※シリアルバーは、まとめ買いして下さる方が多かったため、
従来の形を見直して、今までの二袋分+αの量を一袋にまとめた
「お得パック」で、お届けさせていただきます。
(四角から丸へ形は変わりましたが、1個の重さはこれまでと同様です☆)

 
 
右下 〔フィナンシェ〕

 
発酵バターと、スペイン産の芳醇なアーモンド粉を贅沢に使用した、

しっとりモチっと香ばしい、一口サイズのケーキです。

ふわりと明るい黄金色の焼き目がきれいです。

 
 
左下 〔ビスコッティ(クランベリーと二種のナッツ入り)〕

 
アーモンド粉をたっぷり加え、しっかりガリッと焼き締めた素朴な焼き菓子です。

丸のままのクランベリーとピーカンナッツ、ピスタチオが入っています。

堅焼き煎餅のようにガリガリと削るようにして食べても美味しいですし、

珈琲や牛乳に浸して食べても、美味しいです。
 
narabikata

 

読書のお供に、小腹の福に、小土産に……。

お楽しみいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
SN3M0637

※ 徒然舎さんでは、小さな焼菓子コーナーを、店内真正面にある

お会計カウンターの斜め向かいの机に作ってくださいました。

(店長から場所を伺った時、緊張しつつも、とても嬉しかったです。)

毎週木曜日の13時頃に、新しいものを納品させて頂きます。

 

岐阜市美殿町の、〔古書と古本 徒然舎〕さん。

新しい店内も、本当にとても素敵です。ぜひ♪



« New                              Old »


Home