床板張りと壁の補強
ガス管と水道管が通り、床板(の土台になる木の板)張りまでが、ほぼ終了しました。
二日ぶりの晴れ間、ペンキ屋さんも、ずいぶん進まれたようです(覆いで見えず残念至極)。
明日も天気予報は晴れマーク。
梅雨の晴れ間はありがたいけれど、27度とは…。アイスコーヒーを作っておこう。
ガス管と水道管が通り、床板(の土台になる木の板)張りまでが、ほぼ終了しました。
二日ぶりの晴れ間、ペンキ屋さんも、ずいぶん進まれたようです(覆いで見えず残念至極)。
明日も天気予報は晴れマーク。
梅雨の晴れ間はありがたいけれど、27度とは…。アイスコーヒーを作っておこう。
今日は大工さんと板金屋さんの日。
大工さんはお二人で床板張りの下ごしらえ等。
板金屋さんはお一人で、出入り口と明り取り窓の雨戸カバーを
白い金属板をピシッと曲げて、きれいにくるんでく ださいました。
今日は、床と屋根と壁面(一部分)の解体日でした。
仕事から帰ってきたら、昨日までの部屋はガランとした空間になっていました。
二年前に準備が始まっていた諸々の配線が見えて、
改めてしみじみとこの数年間を思い出したり、なんとなくホッとしたり。