2月15日のケーキ
本日も、先週と同じ黒い森のケーキです。
飲みもののおともは、自家製チョコチップクッキーです。
雪の翌日、小雨そぼ降る第三土曜日。
冬の雨の日は、雪の日や晴れの日よりも何となく少し暖かいような気がします。
(とはいえ勿論まだまだ寒いので、暖房は先週同様やや強めに設定中です。)
本と 読書と ひとりのひとときを、
心地よく過ごしていただけますように。
ご来店、お待ちしております。
本日も、先週と同じ黒い森のケーキです。
飲みもののおともは、自家製チョコチップクッキーです。
雪の翌日、小雨そぼ降る第三土曜日。
冬の雨の日は、雪の日や晴れの日よりも何となく少し暖かいような気がします。
(とはいえ勿論まだまだ寒いので、暖房は先週同様やや強めに設定中です。)
本と 読書と ひとりのひとときを、
心地よく過ごしていただけますように。
ご来店、お待ちしております。
今日のケーキは、オレンジケーキです。
たっぷりのオレンジピールを混ぜ込んだバター生地を
低温のオーブンでじっくり時間をかけて焼き、熱々の内に
たっぷりの100%オレンジジュースを浸み込ませて、
涼しい場所で一晩寝かせて、できあがり。
オレンジの香りがフワッと広がる、
ジューシーなケーキです。
チョコレートソースを添えて、お出しします。
朝窓凍り、雪の舞っていた第二土曜日。
今は晴れ晴れ、店の上にもきれいな青空が広がっています。
本年最初の営業日。
花餅と絵馬を飾って、お待ちしております。
本と 読書と ひとりの時間がお好きな方に、 心地よく過ごしていただけますように。
※今月から、「今日のケーキ」は原則月毎に変えていきます。
ご都合の合う土曜日に、どうぞご来店ください。
店内を暖かくして、お待ちしております。
※以下、後日(1/13)追記しました。(ツイッターの内容から、ほぼ転載です。)
あけましておめでとうございます。
本年も、毎週土曜日に営業してまいります。
よろしくお願い申し上げます。
昨日、今週末用のレモネードとホットジンジャーの仕込みが完了しました。
年末年始と空っぽにして風を通していた棚にも、食器を洗って入れ直しました。
今日はアルバイトが終わった後で、一番上の棚からハタキ掛けと掃除をします。
まだまだ私の甲斐性も色々足りず、課題も多い店ですが、地道に精進していきます。
本と、読書と、ひとりで過ごすことがお好きな方お一人お一人にとって、当店が
少しでも心地よい場所となれるよう、淡々とコツコツと、がんばっていきます。
ご来店、お待ちしております。
いつの間にか、今年も残すところあと四日。
今年の9月14日に開店して、あっという間の四ヶ月でした。
おかげさまで毎回ドアが開き、お客さまに恵まれて、
当店も何とか無事に年を越すことができそうです。
ご近所から他県から、ご来店いただいたお客さま。
ツイッターでお知らせを拡散して下さった皆さま。
本当に有難うございました。
来年も、ゆっくり地道に営業していきます。
当店がこの場所にあることが、少しずつこの町の
日常となっていけるように、ぼちぼち頑張ります。
本と読書とひとりの時間がお好きな方に、
心地よく過ごしていただけますように。
もうすぐ迎える2014年が、よい一年になりますように。
9月14日の正式開店から数えて、今日が十回目の営業日でした。
そして今日は、初の閑古鳥歌う日(お客様ゼロ)となりそうな一日でした。
いつも午前中は割合お客様が少なく、午後のご来店の方が多いのですが、
今日は一時を過ぎても二時を過ぎてもパタリともコトリとも音沙汰なく。
これはとうとう、話に聞いていた「ゼロの日」到来かな。と、思いました。
隣の高校の屋上でのんきに鳴き続けるカラスの声を聞くともなしに聞きつつ、
窓を拭いたり出入り口を掃いたり、グラスを磨き直したりして…もうすぐ三時。という頃。
最初の頃から度々来てくださっている女性のお客様がお一人、ふわりとおいでになって。
「いらっしゃいませ」と声に出しつつグラスを置きつつ、そのとき自分自身の心持ちが
考えていた以上にホッとしていること、嬉しいこと、喜んでいたことに気付きました。
(※長文になったため、以下折りたたみます。)