Home > 2014年 06月

6月28日のケーキ


今月のケーキは、チェリーパイです。

cake140628

アメリカ産のダークチェリーにキルシュとレモンとシナモン少々を加えてコトコトと煮て、

石臼挽き全粒粉入りの自家製パイ生地とサワークリーム生地の上に乗せて焼き上げました。

小さなバニラアイスを添えて、ミントと粉砂糖でお化粧をして、お出しします。

チェリーパイは、本日が最終日となります。よろしくお願いします。

 

今日の小さな焼き菓子は、

〔ごまとオーツのクッキー〕と、〔無花果とナッツのシリアルバー〕です。 (※詳しくはこちら)

飲みもののおともには、シリアルバーが一つ付きます。

 

※この小さな焼菓子二種類は、今週の木曜日から来週月曜日まで、

岐阜市殿町の古本屋・徒然舎さんにも置かせて頂いています。

お家でのひとときに、お土産に、どうぞお楽しみください。

 

沖縄では梅雨明けとの報せもあった、6月最終土曜日。

岐阜の空は、今日もまだぼんやりと灰色がかった、梅雨らしい色をしています。

晴れの日も曇りの日も雨の日も、刻々と変わる空模様に見飽きることはないですが、

この時季の空にはしみじみと、春とも夏とも異なる「梅雨曇り」なのだなぁ。と実感します。

お出かけされる方にも、室内で過ごされる方にも、よい一日になりますように。

 

cakecut140628

当店は、本日も通常通り営業しています。

ご来店、お待ちしております。

(※営業終了後、今日のチェリーパイの写真を追加しました。

おかげさまで本日も完売しました。ありがとうございます…!)



6月26日(木)~6月30日(月)の小さな焼菓子


今週、岐阜市の古本屋 徒然舎さん(@tsurezuresha)に置かせて頂く焼き菓子は、

〔ごまとオーツのクッキー〕と、〔無花果とナッツのシリアルバー〕です。

 

petit140626

左 〔ごまとオーツのクッキー〕

有機栽培の香ばしく炒ったごまとオートミールを、

卵を使わずに作った生地にたっぷりと加えました。

口に入れるとハラッと解ける、ミネラルたっぷりの薄焼きクッキーです。

 

右 〔無花果とナッツのシリアルバー〕

徒然舎さんで毎回喜んでいただけている、栄養たっぷりのシリアルバー。

今回は、プチプチ粒粒の種の食感が楽しい干しイチジクと、

香ばしくカラッと炒ったピーカンナッツを加えました。

月初めにお届けし、すぐ完売した(ありがとうございます!)フレーバー、再登場です。

 

6月最終週の小さな焼菓子は、香ばしくミネラルたっぷりの二種類です。

見た目は茶色くとても地味ですが、どちらも滋味あふれるおやつです。

夏バテ予防に、小腹のともに、お楽しみいただければ幸いです。

※徒然舎さんの小さな焼菓子コーナーは、毎週木曜日の13時頃に更新しています。



6月21日のケーキ


今月のケーキは、チェリーパイです。

14062101

アメリカ産のダークチェリーにキルシュとレモンとシナモン少々を加えてコトコトと煮て、

石臼挽き全粒粉入りの自家製パイ生地とサワークリーム生地の上に乗せて焼き上げました。

(※サワークリーム生地部分をひと回り小さく・その分ぶ厚くなるよう、若干変更しました。)

小さなバニラアイスを添えて、ミントと粉砂糖でお化粧をして、お出しします。

お楽しみいただければ幸いです。

 

今日の小さな焼き菓子は、

〔はちみつマドレーヌ〕と、〔緑茶のサブレ〕です。 (※詳しくはこちら)

飲みもののおともには、どちらかの焼菓子が1つ付きます。

 

※この小さな焼菓子二種類は、今週の木曜日から来週月曜日まで、

岐阜市殿町の古本屋・徒然舎さんにも置かせて頂いています。

お家でのひとときに、お土産に、どうぞお楽しみください。

 

岐阜は今日も日中は晴れ時々曇りの予報。夜にひとつだけ、傘マークです。

今年は梅雨入りしてからも、なかなか梅雨らしい雨が降っていないような気がします。

玄関先や畑の植物の元気がないのを見ていると、そこはかとなくこの先が心配になります。

湿度がしっかり高い割に、じっくりと地面に浸み込むようなじんわり雨の日が少ないのが、困りもの。

時々降ったかと思うと、まるで真夏の夕立ちのような集中豪雨で…びっくりすることもしばしばです。

 

そういえば先日の早朝(5時頃)に窓を開けたら、外からはっきりと「夏の匂い」がしました。

子どもの頃の、ラジオ体操に出かける時の玄関を出た時の空気のような…と、言いましょうか。

気付けばもう6月も後半。雨の降り方が夏らしくもなるのも、道理なのかもしれませんね。

(けれどもやっぱり、しとしと梅雨の静かな雨降りの日も、恋しかったりもしつつ…。)

 

晴れときどき曇りのち雨(予想最高気温30度未満)予報。の、6月第3土曜日。

お出かけされる方にも、室内で過ごされる方にも、よい一日になりますように。

 

140621

当店は、本日も通常通り営業しています。

ご来店、お待ちしております。

(※営業終了後に、本日のパイの画像を追加しました。)



6月19日(木)~6月23日(月)の小さな焼菓子


今週、岐阜市の古本屋 徒然舎さん(@tsurezuresha)に置かせて頂く焼き菓子は、

〔はちみつマドレーヌ〕と、〔緑茶のサブレ〕です。

 

右 〔はちみつマドレーヌ〕

ふわりとハーブの香るチリ産のキラヤ蜂蜜をたっぷり加えた

マドレーヌ。しっとりとした食感の、一口サイズのバターケーキです。

petit140619

 

左 〔緑茶のサブレ〕

静岡県産の掛川茶を細かく刻み、サクホロ食感のバターサブレに加えました。

たっぷりのバターと共に爽やかなほろ苦さの緑茶が香る、和風クッキーです。

 

先々週早々に完売しました(ありがとうございます!)〔はちみつマドレーヌ〕と、

4月にお届けしご好評いただいた、サクサクホロっの〔緑茶のサブレ〕。

どちらもとてもおすすめです。 お楽しみいただければ、幸いです。

※徒然舎さんの小さな焼菓子コーナーは、毎週木曜日の13時頃に更新しています。



〔ホンノツヅキ〕おすすめです。 


現在(6月1日(日)~22日(日)の間)三重県津市で開催されている

本のイベント 〔 ホンツヅキ 〕 ―― とても、おすすめです。

 

焼菓子の販売でお世話になっている徒然舎さんも、

期間限定古本屋「古本ジャンボリーズ」として出店なさっています。

 

会場である四天王寺会館1階には、徒然舎さんと仲間の古本屋さんが

それぞれのカラーを活かして選ばれた多種多様な本が、楽しい棚に並んでいます。

今日(6/14・土)はメンバーさんによって「豪快に」本の入れ替え(追加)がなされていて、

明日(6/15・日)は、徒然舎さんもジャンボリーズメンバーとして店番されるそうです。

 

この〔ホンノツヅキ〕、主催は骨太&硬派なリトルプレス『Kalas』の発行人Nさんですし、

今週末まで同会館で展示中の〔まちの遺伝誌展〕も、面白さは折り紙付きです。

ぜひ。 ※〔ホンノツヅキ〕のイベントについて、詳細はこちら

(※この記事は元々、6月14日の営業のお知らせに、追記の形で記載していたものです。)



Old »


Home