令和2年 迎春


あけましておめでとうございます
本年も どうぞよろしくお願い申し上げます

 

令和二年の当店は、
1月3日(金)より、徒然舎さんにて焼菓子の委託販売を開始。
1月11日(土)より、岐南の喫茶室の営業を開始します。

 

新年最初の〔小さなお菓子〕は、
七草と米粉入りのクッキーと、ルバーブJamDrops。
一月の喫茶のおやつは、松の内は金柑入りのケーキ。
第三週・第四週は、毎年恒例、焼き餅入りぜんざいです。 

 

一人の時間を大切にしたい店も
独りでは続けられないもの

楽しみに来てくださるお客さまに
支えてくれる身近な人たちに
年々感謝が深まります
本当にありがとうございます

本年も どうぞよろしくお願い申し上げます

 

新しく迎えたこの一年が
健康に恵まれ 明るい楽しみの多い
しあわせな日々となりますように



平成31年 迎春


あけましておめでとうございます
旧年中は 当サイトを訪れていただき ありがとうございました
本年も どうぞよろしくお願い申し上げます

新しく迎えたこの一年が
健康に恵まれ 明るい楽しみの多い
しあわせな日々でありますよう
心よりお祈り申し上げます

 

平成31年の当店は、
1月4日(金)より、徒然舎さんにて焼菓子の委託販売を開始。
1月12日(土)より、岐南の喫茶営業を開始します。

新年最初の〔小さなお菓子〕は、二種類の祝い菓子。
1月の喫茶のおやつは、豆餅入りのぜんざいです。

 
今年もまた、美味しくて、ちょっと嬉しくなるものを
コツコツお届けしていきたい……と、考えています。
お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。



ホテイアオイのお裾分けをしています


残暑お見舞い申し上げます。

現在の店の前庭では、数ヶ月前に家族がホームセンターで

お迎えしたホテイアオイが静かに着々と増えています。

 

ご希望いただいた方に先月からお裾分けしているのですが、

今週の営業日には、二輪の花が咲きました。

先日、遅めのお盆参りに久しぶりに行った祖母の庭でも、家族が以前

持って行った株が着々と増え、ぷわぷわと浮いていました。

 

雨ニモマケズ。風ニモマケズ。夏ノ暑サニモマケズ。

静かにコツコツ成果を重ねて、花を咲かせる。

植物の地道さ着実さは本当に凄いな。

…と、しみじみ思いつつ、元気をもらっています。

(※恥ずかしながら私自身は「みどりのゆび」には程遠いブラウンハンドなので、

庭は殆ど家族に頼り切りなのですが。せめて早々と枯らさない指を持ちたいです…;)

閑話休題。

 

ご希望の方にはお帰りの際にビニル袋に入れてご希望の数をお渡ししているのですが、

小さなバケツ等をご持参いただいた方には、水を少し入れてお渡ししています。

もしよろしければ、引き続きお裾分けしておりますので、

お気軽にお申し付けください。



夏のメニュー


今月から、おやつのメニューが杏仁豆腐になりました。

昨年は二層の杏仁豆腐(さっぱり牛乳系&濃厚クリーム系)でしたが、

濃厚な方の杏仁豆腐を特に気に入ってくださる

お客さまが多かったので、バージョンアップしての再登場となりました。

 

今年の杏仁豆腐は、写真の上から順に

レモンゼリー(自家製レモンママレード入り)

    ▼

濃厚杏仁豆腐(昨年のクリーム系杏仁豆腐を増量)

    ▼

レモンゼリー(さっぱり蜂蜜レモン味)

という、三層仕立てになっています。

ゼリー部分には、皮ごと食べられる豊島レモンと

知多産のマイヤーレモンを砂糖漬けにした、

自家製のレモンシロップを使用しています。

※蜂蜜レモンは、広島県産レモンで随時作っています。

 

以前のメニューに変更を加える時は毎回密かに緊張するのですが、

おかげさまでご好評いただいており、ホッとしている先週・今週です。

 

杏仁豆腐は、九月末頃までを予定しています。

お楽しみいただけましたら幸いです。

 

※下記は本日のおまけ話(毎度長くなりました…)につき、折りたたみ。

続きを読む »



ポワソン・ダブリル


花冷えの一日。雨のち晴れの本日は四月朔日。

今年は丁度、土曜日がエイプリル・フールでした。

なかなかぴったり重なることのないこの日。

せっかくなのでこれは何か出来たら楽しいな。と思い立ったのが昨夜のこと。

 

とはいえ、気の利いた嘘を吐ける自信はありませんでしたから

フランス流の茶目っ気のしっぽに乗って泳ぐことに決定し、

今日の飲みもののおともは小さな小さな魚のサブレと相成りました。

ポワソン・ダブリル(Poisson d’Avril)とは、フランス語で【四月の魚】の意。

フランスではこの日は魚の絵を描いて、こっそり誰かの背中に貼る悪戯の日なのだとか。

街中のお菓子屋さんも、4月1日には魚を模ったお菓子をショーケースに並べるそうです。

由来には諸説あるようですが、何にせよお菓子をおいしく楽しめる日とあらば是幸い。

思い立ったが吉日と今朝焼いた当室の小魚たちも、おかげさまで楽しんでいただけました。

(※魚の抜き型の持ち合わせが無く、飛行機型と菊型とナイフで作ったこの小魚サブレですが、

 後ろビレが足りなかったことに、今気付きました。……と、ここで反省。次回への課題。)

またいずれ機会の合う日にご用意できたらと願いつつ。

※ガトーショコラは、本日が最終日でした。

二種類のナッツを乗せた、甘さ控えめのチョコレートケーキ。

二か月間お楽しみいただき、ありがとうございました。

 

来週からは、チーズケーキをご用意してお待ちしています。

よろしくお願いいたします。

※最初と最後の写真は、今週と先週の駐車場のアーモンドの木より。

この一週間でぱぱぱっと枝が明るくなりました。



« New                              Old »


Home