Home > Author Archive

2020年の喫茶営業につきまして


お客さまへ

 
日頃より当喫茶室を気にかけていただき、誠にありがとうございます。
 
たいへん申し訳ございませんが、
現在の新型ウィルスの感染拡大の状況を鑑み、
2020年8月末まで、喫茶室『本と道草』を休業させていただきます。
※今後の社会状況により、変更が生じました場合には、
決定次第このブログにてお知らせさせていただきます。
 
お客さまには引き続きご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、
ご了承いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

(おとなりの高校の桜は、今がちょうど満開です。)

ご来店くださり、空間を楽しんでいただけること。
毎月の「おやつ」と飲みものを、喜んでいただけること。
 
毎々、とても嬉しく、ありがたく……。
お客さまには、今に至るまでずっと、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
開店七周年を迎える今年の秋には、きっと再開したい。
と、思っています。(延期はあっても、辞めません。絶対に。)
(休業中に、レシピを推敲&再考&研磨していきます…!)
 
喫茶の休業と、委託販売終了のお知らせ以降にも、
お菓子の通信販売へのお問い合わせや、
「落ち着いた頃に一緒にやりませんか?」というお誘いを、
何件かいただきました。
 
ありがとうございます。とても、嬉しいです。
 
まことに勝手ながら、私事(4月より新職場での勤務開始)も重なり、
当面のあいだはお応えすることが難しい状態ではありますが、
落ち着き次第、その時々に可能な形で、実現していきたいと考えています。
(まずは新米職員として、新しい仕事でお役に立てるよう頑張ります…!)
 
今後の喫茶室の営業再開につきましても、お菓子の販売につきましても、
決まり次第、随時、このブログにてお知らせさせていただきます。 
 
※なお、Twitterにつきましては、管理が行き届かなくなる可能性があり、
当面の投稿および公開を休止させていただくことといたしました。
(営業再開の際には、公開設定に戻したいと考えています。)
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 
うがい、手洗い、よい睡眠。おいしい食事と、ほどよい運動。
気の滅入るニュースが多い日々ですが、情報は無理のない範囲で得て冷静に記憶し考えつつ、
その一方で、好きな本・音楽・おいしいもの・番組・ゲーム・景色・生きもの…などなど。
身近な、エネルギーをくれるものを、出来るだけ楽しみながら、
この嵐を乗り越えて。また、お会いしましょう。

(この冬のはじめに植えた花梨の木は無事に根付き、今週、最初の花が咲きました。)




〔スノーボール〕と〔紅茶のファッジ(2種類)〕をお届けします(3月26日(木)~3月30日(月))


※3月31日追記
現在の状況を鑑み、徒然舎さんは、
4月より当面1か月、店舗の休業を決断されました。
 
つきましては、小さなお菓子の委託販売も、
3月30日(月)をもって、終了いたしました。
6年間、本当にありがとうございました。


営業再開の日には、またきっと本を買いに伺います。
(※追記 ここまで)

本日午後12時半頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん

@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、

〔スノーボール〕 と〔紅茶のファッジ(2種類)〕です。


●スノーボール
発酵バターを贅沢に使用したクッキー生地の中に、
香ばしく煎った刻みアーモンドが、たっぷり入っています。
たっぷりの粉砂糖をまぶして雪玉のような形をした、
さくさくホロホロのクッキーです。

●紅茶のファッジ

紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の紅茶葉は〔ダージリン〕と〔ルフナ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
 
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
・ダージリン(D)…Gclef社のダージリンを使用。         
       薫り高く深みのある味わいは、ファッジにしても鮮やかです。

・ルフナ(R)…Gclef社のルフナを使用。
       甘みのある優しい香りと味わいは、ミルクと好相性です。
 

いよいよ最終回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
お楽しみいただけましたら幸いです。
   
六年間、本当にありがとうございました。

( ※上の写真は、店の入口のアーモンドの花。八分咲きです。)



〔米粉入りクッキー〕と〔紅茶のファッジ(2種類)〕をお届けします(3月19日(木)~3月30日(月))


本日午後12時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん

@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、

〔米粉入りクッキー〕 と〔紅茶のファッジ(2種類)〕です。


●米粉入りクッキー
熊本県産の米粉と北海道産の小麦粉、無塩バターを使用しています。
ほんのりとお米の甘みが感じられる、やさしい味わいのクッキーです。
甘さ控えめで少しやわらかめの食感なので、小さなお子さんにも人気です。

●紅茶のファッジ

紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の紅茶葉は〔アイリッシュ〕と〔アールグレイ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
 
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
・アイリッシュ(I)…ロンネフェルト社のアイリッシュモルトを使用。
        後口にほんのりと、カカオの甘さが届きます。

・アールグレイ(e)…Gclef社のアールグレイを使用。
        ベルガモットの薫りが華やかで、嬉しくなります。

いよいよラスト2回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
たくさんの方に楽しんでいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月は、これまでにご好評いただいたものを中心に、お届けして参ります。
(最終回の来週は、紅茶のファッジとスノーボールをお届けします。)
 
食べ比べていただくもよし、お好みのものをお求めいただくもよし。
お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
( ※上の写真は、店の入口のアーモンドの花。半分くらい咲きました。)



〔ナッツとファッジのビスコッティ〕と〔ファッジ2種〕と〔アニスのメレンゲ〕をお届けします(3月5日(木)~3月16日(月))


本日午後12時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん

@ushitohon@taikoudo@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、

〔ナッツとファッジのビスコッティ〕・〔コーヒーのファッジ(コワレ)〕・
〔紅茶のファッジ(ウヴァ)〕・〔アニスのメレンゲ〕です。

●珈琲のファッジ・紅茶のファッジ

珈琲風味と紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の珈琲は〔二三味ブレンド〕・紅茶葉は〔ウヴァ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
 
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
ほんのりと後口の風味が異なる2種類のファッジです。
 

●ナッツとファッジのビスコッティ

アーモンド粉を加えてしっかりと固く焼き締めた素朴な焼き菓子です。
堅焼き煎餅のようにカリカリコリコリ削るように食べても美味しいですし、
コーヒーやカフェオレ、牛乳などに浸しながら食べても、美味しいです。
今週は、珈琲風味のファッジとカボチャの種と松の実入り。
素朴な見目でガシッと固く焼き上げた、弊店好みの組み合わせでお届けします。
 

●アニスのメレンゲ

ふわふわに泡立てた卵白を低温のオーブンで時間をかけて芯まで焼くと
たいへん軽い食感となり、口の中でシュワッと消えます。
 
甘い甘いメレンゲに、すっきりと爽やかなアニスの風味をきかせました。
生クリームやジャムやフルーツと混ぜても美味しいですよ。
※とても湿気りやすいです。開封後は直ちにお召し上がりください。

いよいよラスト3回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
たくさんの方に楽しんでいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月は、これまでにご好評いただいたものを中心に、お届けして参ります。
(次回は、ファッジと米粉入りクッキーをお届けします。)
(最終回は…ギリギリまで、考えたいと思っています。)
 
食べ比べていただくもよし、お好みのものをお求めいただくもよし。
お楽しみいただけましたら幸いです。
 
よろしくお願いいたします。

※上の写真は、店の入口のアーモンドの木より。(3月13日の様子:追記)
 今年も、ぽつりぽつりと、咲き始めました。



【喫茶室の営業につきまして】


明日2月29日(土)の営業は、
テイクアウトでのご提供のみとさせていただきます。
3月は、都合により、1か月間のお休みをいただきます。

.

直近のお知らせとなり、たいへん申し訳ありません。

新型コロナウィルスの感染が拡大している状況を受け、
弊店の客席間隔と店内のサイズを鑑みまして、
このような形にて対応させていただくことといたしました。

みなさま、どうぞ温かくして、ご無理なくお過ごしくださいませ。



« New                              Old »


Home