Home > Author Archive

【 道草通販 十月便のおしらせ 】


【★10月15日追記★TOP画像を差し替えました】

今朝の岐南町は、肌寒いほどの気温でした(箪笥から羽織を引っ張り出しました…)。
秋の日は釣瓶落しといいますが、今朝は気温もスコンと中秋に切り替わった感がありました。
みなさまのお住いの辺りでは、いかがでしょうか?
季節の節目は、体調も崩しやすくなります。
どうぞお気をつけてお過ごしください。

さて本日は、10月の通販内容についてお知らせさせていただきます。

◆販売期間は、
10月13日(日) 朝9:00 〜 10月15日(火) 朝9:00 です。
(※予定数に達した場合、終了が早まることがあります。)

◆発送は、
10月21日(月)17時頃を予定しています。
(※悪天候等で稀に変更となる場合があります。)

▽通販頁はこちら▽
https://hontomichikusa.stores.jp/

続きを読む »



10月の喫茶室メニューについて


今年は10月に入っても天気予報に真夏日の文字。
駐車場のアーモンドの花も、気候の迷子でしょうか、十輪以上咲いています。
けれどそんな中でも少しずつ新米が店頭に出始め、林檎も届き始めました。

今年の10月のラインナップは、少しゆっくりやってきた
初秋の実りとハロウィンをテーマにお届けいたします。

★今月のケーキ(第1・2週):りんごのタルト
★今月のケーキ(第3・4週):かぼちゃのタルト
★ 珈琲ゼリー
☆ カスタードプリン
★ 小さなお菓子
(おばけメレンゲ/ハロウィンクッキー) です。

タルトの種類は、10月上旬/下旬で変わります。

★印のおやつ は、 ご予約・テイクアウトも可能です。
(ご予約は、毎週木曜・午後7時まで承ります)
【予約フォームはこちら ▶ https://www.hontomichikusa.com/post

続きを読む »



9月の喫茶室メニューについて


残暑お見舞い申し上げます。
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は少し過ごしやすい気温になり、
夕方には秋虫の声が聞こえる季節になりました。

長らくお休みをいただき、ありがとうございました。
来週(9月7日・土曜日)より、喫茶室の営業を再開いたします。
 
さて本日は、来週から始まる9月のメニューについてのお知らせです。

9月のラインナップは、
★ 杏仁豆腐
★ 珈琲ゼリー
☆ カスタードプリン
☆ おかゆプレート
★ 小さなお菓子
(米粉入りクッキー/よもぎクッキー ※週替わり) です。

プリンとおかゆプレートは、初登場です。

★印のおやつ は、 ご予約・テイクアウトも可能です。
(ご予約は、毎週木曜・午後7時まで承ります)
【予約フォームはこちら ▶ https://www.hontomichikusa.com/post

続きを読む »



7月の喫茶メニューについて


● 杏仁豆腐
当店の夏の定番、杏仁豆腐。
今年は3層仕立てにてお届けいたします。
一番上には、トロトロのいちごのジュレを飾り、
真ん中には、フルフルとなめらかで濃厚な杏仁豆腐をたっぷりと。
底には蜂蜜レモンゼリーを入れて、爽やかな後口に仕上げました。
(1cup 450円)

● ルバーブとプラムのケーキ
甘さ控えめに煮た真っ赤なルバーブジャムを
発酵バターを使用した生地にたっぷり加え、
甘酸っぱいプラムを飾って焼き上げました。
初夏の味わいのバターケーキです。
(1cut 460円)

☆8月は、夏季休業をいただきます。
よろしくお願いいたします。



6月の喫茶メニューについて


6月(上旬)のラインナップは、
★ いちごマーブルレアチーズ
★ 珈琲ゼリー
★ ココナツメレンゲ
★ 小さなお菓子(週替わり) です。

● 季節のケーキについて
6月上旬は「いちごマーブルレアチーズ」です。(※)

北海道産のクリームチーズと純生クリームを
フワフワに泡立てた軽めのレアチーズ生地に、
関市産の濃姫・岐阜市産の美濃娘を合わせた
自家製ジャム入りの層を重ねてマーブルにしています。
底の部分は、アーモンド粉入りのサブレ生地です。
(1cut:480円)

※6月下旬は、ルバーブのケーキを予定しています。
(農家さんから届き次第の登場となります☆)

● ルバーブのタルト 
六月後半のケーキは、朝採れの新鮮な長野県産の赤いルバーブを、
そのままアーモンドクリームと合わせてたっぷりと焼き込んだ、初夏のケーキでした。
土台は香ばしいタルト生地。上のクランブルはカリカリのアクセントに。
(1cut 470円)

お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。



« New                              Old »


Home