カボチャのお菓子、納品しました。


明日は十月最終土曜日。

徒然舎さんのある美殿町では、ハロウィンイベント(みとのまちハロウィン)が開催されます。

ハロウィンと言えば、カボチャ提灯――ジャコランタン(Jack-o’-Lantern)。
ということで今日の夕方、徒然舎さんにカボチャのケーキを追加納品しました。

 

petit141025

岐阜県産のホクホクの栗かぼちゃと鮮やかな色のバターナッツ(かぼちゃの一種)を

オーブンでじっくり蒸し焼きにしてから裏込し、たっぷりと加えています。(※)

(※かぼちゃが多い分、日持ちが短いため、この土日のみの限定販売です。)

 

petitreat

カリッとした表面を割ると、中はふわホロしっとりのバターケーキです。

 

小さなお菓子で、小さなトリート(おもてなし)。明日の店頭でも販売します。

外見とは裏腹に意外と手間物のこのケーキ。お届け出来た数も少なめですが、

お手にとってくださった方に少しでも楽しんで頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。



10月4日のケーキ


本日のケーキは、りんごとさつまいものタルトです。

cake141004

長野県産の紅玉りんごをサッと軽く甘煮にして、

岐阜県産の紅あずまのスイートポテトと、アーモンドクリームの上に飾りました。

土台はサクサクのタルト生地です。

お楽しみいただければ幸いです。
(※テイクアウト可能です。)

 

 

御嶽山の噴火から、一週間が経ちました。

”戦後最悪の火山災害”と言われるほどの、大きな被害が出ています。

今もなお行方不明の方も、十人以上いらっしゃいます。

明日からは、お天気も下り坂との予報が出ています。

どうか今日の救助作業が順調に安全に進み、

ご家族のもとに帰れる方が、一日も早く見つかりますよう、

救助者の方々が二次災害に遭われることのないよう、願うばかりです。

 

〔関連情報サイト〕

NHK ニュース特設 〔御嶽山情報〕 http://www3.nhk.or.jp/news/gad/tokusetsu/0927ontake.html

日本気象協会 御嶽山噴火情報 https://twitter.com/tenkijp_ontake

講談社ブルーバックス『Q&A 火山噴火』全文無料配信のお知らせ  ※10/9(木)追記しました。

 

 

今日明日と、岐阜市では信長まつりが開催されます。

春の道三まつりと並ぶ、大きなお祭り。

今日の岐阜市上空は、秋晴れの青空が広がっています。

イベントも色々あるようです。楽しい一日となりますように。

第58回 ぎふ信長まつり 

 

141004cut

当店は、本日も通常通り営業しています。

今朝焼き立てのタルトとともに、ご来店をお待ちしております。

お出かけなさる方にも、室内で過ごされる方にも、良い一日になりますように。



祝!〔古書と古本 徒然舎〕移転オープン&さとうゆうすけ〔アンデルセン展〕開催


岐阜市殿町で営業されていた〔古本 徒然舎〕さんが、
〔古書と古本 徒然舎〕となり、いよいよ明日(10月2日)
11時より、岐阜市美殿町にてリニューアルオープンなさいます。

 

新しい店舗は、柳ヶ瀬に程近いビルの一階の角地。
二方を大きなガラス窓で囲まれた店内は、広々とした
空間にたくさんの本棚と面白そうな本が静かに並ぶ、
より一層落ち着いた雰囲気の、素敵なお店です。

 

明日10月2日(木)からは、移転オープン記念展として、
さとうゆうすけさんの個展「アンデルセン展」も始まります。
以前徒然舎さんで開催された、森ゆにさんの〔シューベルト歌曲集〕への
オマージュ展以来のさとうファンとしては、こちらもとても楽しみです。

 

※なお、明日の11時から焼き菓子の委託販売も再開させて頂きます。

今週は、徒然舎さんの開店と今週末の信長まつりに合わせて、通常より
少し種類を増やしたラインナップを予定しています。今晩これから、私も
明日お届けする焼き菓子の焼き上げ&仕上げに入ります。
(お届けする内容については、明日別記事にてお知らせします。)
お楽しみいただけましたら幸いです。

 

久々に〔お客さん〕として伺う、新生・徒然舎さんのお店と棚と本との時間。
そしてさとうさんの新作の数々と新しいお店の雰囲気との、コラボレーション。
今からとてもわくわくどきどきしています。本当にとても、楽しみです。

今週末は、岐阜の二大祭りの一つ、信長まつりも開催されます。
新しい徒然舎さんは、柳ヶ瀬からも信号ひとつ渡ったすぐ側です。
本が好きな方なら、きっととても嬉しくなるお店です。
ぜひ。



十月の営業日


– 今月の営業日 – のページを更新しました。

https://www.hontomichikusa.com/openday

 

十月は、すべての土曜日、通常通り営業します。

(※もし臨時休業する際は、決まり次第トップページツイッター でお知らせします。)

 

十月のケーキは、紅玉りんごとスイートポテトのタルトです。

酸味と甘みのバランスの良い長野県産の紅玉を焼きりんごにして、

たっぷりのスイートポテトとアーモンド生地を重ねたタルト生地の上に

くるりと丸く並べて焼き上げました。(※テイクアウト可能です。)

 

甘酸っぱい焼きりんごと、ぽってりと滑らかなさつまいもの甘味。

底に敷いたタルト生地はさっくり、りんごの周りのアーモンド生地はしっとり。

昨年の十月にお出しして、とても喜んでいただけた秋のタルト。

今年の十月も(良い紅玉が見つかる限り)毎週ご用意して、お待ちしています。

お楽しみいただけましたら幸いです。

 

 

昼間は30度に程近く、朝夕はともすると10度台後半。昼間は半袖、朝夕は長袖。

秋の日は釣瓶落としと言いますが、気温までそんなに乱高下しなくても……。

と箪笥の中をワタワタととっかえひっかえしつつも、ふと気付けばいつの間にか

段々と渋い色・厚い布地の服が増えてきている、今日この頃です。

 

岐阜の十月は、神様が出雲にお出掛けになる神無月。

神無月と聞くと、「もう早、神様が来年の相談をなさる頃なのだなぁ……」と思います。

そういえば、本屋さんでも文房具屋さんでも100均のお店でも来年の手帳・カレンダーの

コーナーが目立つ場所にあって、売り場も広くなっていたような。と、ハッとします。

 

10月2日(木)からリニューアルオープンされる徒然舎さんにて、焼き菓子の委託販売が再開します。

おかげさまで〔本と道草〕は、一周年の九月を過ぎ、十月からまた、次の一年が始まります。

この一年、毎営業日お客さまに扉を開けて頂けたことは、とても幸せなことだったと実感しています。

まだまだ至らぬ所ばかりで反省点多々の日々ですが、来年の十月も迎えられるよう、地道に努めます。

 

当店は今月も、小さな町の小さな家の、小さな部屋の一角で、ひそかに営業しています。

探して見付けてお越し下さるお客さまお一人お一人に、ホッと過ごしていただけるような、

どことなく長閑で和やかな場所となれるよう、初心を忘れず営業していきます。

ささやかなおやつと飲みものをご用意して、ご来店をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。



価格改定のお知らせ


現在、小麦粉・乳製品を始めとした原材料価格が高騰を続けており、
従来の価格を維持することが困難な状況となってまいりました。
 
これに伴いまして、10月2日の徒然舎さんでの委託販売再開時より、
今までの焼菓子の(原則)均一価格を見直し、各内容に合わせた
個別価格へと、改定させて頂くことといたしました。
 
これまで当店の商品を楽しみにして下さり、お求め下さっていた
お客さま方には大変申し訳なく、とても心苦しいのですが、
何卒ご理解・ご了承頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
今後もお客さまに安心して喜んで頂けるものをお届けできるよう、
丁寧に育てられ・作られ・選び・届けられた材料を、きちんと生かして
お菓子に焼き上げ・お届けし続けられるように、より一層努めてまいります。
 
※定期的にまとめ買いして下さる方が多く、ご好評いただいていた
シリアルバーについては形を見直し、食べやすくお得なサイズで
お届けさせて頂きます。引き続きお楽しみ頂けましたら幸いです。



« New                              Old »


Home