今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品するお菓子は、
・牛と本 と
・紅茶のファッジ です。
(※今週は、先週と同じ二種類をお届けいたします。)

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココア入りの生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
昔ながらの素朴な風味のビスケットです。
※配合を少し変更し、従来より卵味とサクサク感がアップしました。
〔紅茶のファッジ〕
たっぷりのバターとグラニュ糖とエバミルクをコトコトと煮詰め、
セイロン紅茶(キャンディ)でほんのり香りをつけて固めました。
キャラメル風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
徒然舎さんへは、毎週木曜日のお昼過ぎ頃に納品しています。
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品するお菓子は、
・牛と本 と
・紅茶のファッジ です。
(※今週は、先週と同じ二種類をお届けいたします。)
(※徒然舎さんは、2/2(月)臨時休業なさいます。)

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココア入りの生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
昔ながらの素朴な風味のビスケットです。
※配合を少し変更し、従来より卵味とサクサク感がアップしました。
〔紅茶のファッジ〕
たっぷりのバターとグラニュ糖とエバミルクをコトコトと煮詰め、
セイロン紅茶(キャンディ)でほんのり香りをつけて固めました。
キャラメル風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
ファッジはキャラメルの仲間の砂糖菓子ですが、
昔から日本にあるハート形や四角形の箱キャラメルより柔らかく、
トロッと溶ける生キャラメルよりサリサリと固い歯触りが特徴です。
そのまま食べると驚かれることもある程とても甘いこのお菓子は、
寒い冬なら、温めた牛乳に溶かしてキャラメルミルクにしても、美味しいです。
(余談ですが、夏場は荒く砕いてバニラアイスに乗せても美味しいです。)
焼き菓子を楽しみにしてくださっているお客様から、
毎週のように徒然舎さんでお買い求めいただいている事を伺い、
日曜日には、店長さんから新作(ファッジ)完売とのお知らせも頂き、
とても嬉しかったです。
徒然舎さんへは、毎週木曜日のお昼過ぎ頃に納品しています。
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品するお菓子は、
・牛と本 と
・紅茶のファッジ です。

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココア入りの生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
昔ながらの素朴な風味のビスケットです。
※配合を少し変更し、従来より卵味とサクサク感がアップしました。
〔紅茶のファッジ〕
たっぷりのバターとグラニュ糖とエバミルクをコトコトと煮詰め、
セイロン紅茶(キャンディ)でほんのり香りをつけて固めました。
濃厚な甘みとともに、シャリっとホロッと溶けてゆきます。
「あしながおじさん」や「ハリーポッター」など、英米の物語にも
しばしば登場する、小さなひと粒ずつがしっかり甘い砂糖菓子。
勉強や仕事で脳が疲れた時の糖分補給にも、おすすめです。
お楽しみいただければ、幸いです。
徒然舎さんへは、12時半過ぎ頃にお届け予定です。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、
・牛と本 と
・ポルボロン と
・ビスコッティ(ココナツ&ピーカンナッツ) です。

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココア入りの生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
昔ながらの素朴な風味のビスケットです。
〔ポルボロン〕
きつね色に炒った小麦粉に、粉砂糖とアーモンド粉と少々のシナモン、
バターとラードを合わせて、きゅっと固めて焼き上げた、
スペイン・アンダルシア地方の祝い菓子です。
一般的なクッキーと比べてとても柔らかいため、
現地では薄紙で包み、箱に入れて販売されるほど。
口にすると、サラサラほろッと溶けて消えます。
この独特の食感もまた、楽しいお菓子です。
〔ビスコッティ〕
アーモンド粉をたっぷり加え、しっかりガリッと焼き締めた素朴な焼き菓子です。
堅焼き煎餅のようにガリガリコリコリと削るようにして食べても美味しいですし、
コーヒーやホットミルクに浸しながら少しずつ食べても、美味しいです。
今回は、しゃくしゃくのココナツスライスと、
ポリッとしたピーカンナッツがアクセントになっています。
なお、今回のビスコッティは(ドライフルーツなどが入らない分)
これまでのフレーバーより、甘さがやや控えめです。
小腹が空いた時などにも、オススメです。
いつものお菓子と、柔らかいお菓子と、固いお菓子と。
お好みに合わせてお楽しみいただければ、幸いです。
徒然舎さんへは、12時半過ぎ頃にお届け予定です。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、
・牛と本 と
・ポルボロン の二種類です。

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
素朴な風味のビスケットです。甘さ控えめで香ばしいです。
〔ポルボロン〕
きつね色になるまで香ばしく炒った北海道産の小麦粉に、
粉砂糖とスペイン産のアーモンド粉と少々のシナモン、
バターとラードを合わせてきゅっと固めて焼き上げた、
スペイン・アンダルシア地方の祝い菓子です。
一般的なクッキーと比べてとても柔らかいため、
現地では薄紙で包み、箱に入れて販売されるほど。
口にすると、サラサラほろッと溶けて消えます。
この独特の食感もまた、楽しいお菓子です。
今年も素朴な焼き菓子を、
焼き続けていきたいと思います。
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。