今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、
・牛と本 と
・フルーツケーキ の二種類です。

〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。二種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。
本:北海道産の石臼挽き全粒粉と新鮮なバターと卵を使用した、
素朴な風味のビスケットです。甘さ控えめで香ばしいです。
〔フルーツケーキ〕
じっくりと洋酒に漬け込んだ七種類のドライフルーツ(無花果・プルーン・
レーズン・八朔ピール・オレンジピール・干し林檎・クランベリー)を、
たっぷり加えて焼き上げた、バターケーキです。
強力粉入りでポロッとホクッとした生地と、たっぷりのドライフルーツ、
少し辛口の洋酒の香りが日が経つほどに馴染んでおいしくなる、
昔ながらのケーキです。(※アルコールは焼成時に飛んでいます。)
電子レンジや蒸し器で軽く温めていただいても、おいしいです。
今週が、2014年最後の納品となります。
お楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、
・ シリアルキューブ(ピーカン&アーモンド) と、
・ シュトレン(ホール/カット) です。

右 〔シリアルキューブ ピーカン&アーモンド〕
たっぷりのココナツとオートミールに、バターとメイプルシロップと
ハチミツを贅沢に使用して作ったキャラメルで和えて、
こんがりと焼き上げた、当店一番人気の焼き菓子です。
カリッとザクザクっとした食感が、楽しいです。
今週は粗めに砕いたピーカンナッツと、乾煎りした
丸のままのアーモンドが、キューブ一個に一粒ずつ
コロンコロンと入っています。
左 〔シュトレン(ホール/カット)〕
ドイツでは14世紀頃からこの季節に食べられている、素朴で特別な焼菓子です。
一年間じっくりと洋酒に漬け込んだ(※)七種類のドライフルーツ(無花果・プルーン・
レーズン・八朔ピール・オレンジピール・飛騨産紅玉の干し林檎・クランベリー)と、
三種類のナッツ(アーモンド/ピーカンナッツ/マカダミアナッツ)が入っています。
(※専門機関にて食品検査済みです。安心してお召し上がり下さい。)
今週は、ご自宅で少しずつカットして頂く「ホール」と、
お試しサイズですぐに食べられる「カット」の2サイズでお届けします。
お気軽にお楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、

・牛と本(写真手前・右)
・スペキュロース(写真手前・左)
・シュトレン(写真奥)
の、三種類です。
〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。2種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。
本:北海道産の地粉(全粒粉の一種)とバターをたっぷり使用した、
素朴な風味のビスケットです。芯まで焼いているので、香ばしいです。
〔スペキュロース〕
黒糖とスパイスの効いた、カリッとした食感の薄焼きクッキーです。
沖縄県産の黒糖と六種類のスパイス(☆)が入っています。
〔☆:シナモン・クローブ・カルダモン・生姜・アニス・ナツメグ〕
※黒砂糖の粒が溶けてカラメル化し、模様のようになる場合があります。
〔シュトレン〕
ドイツでクリスマスの頃に食べられている、伝統的な焼菓子(菓子パン)です。
たっぷりのドライフルーツとナッツ、スパイスを練り込み、
低温で数時間掛けてじっくり発酵させた後、カリッと焼き上げて、
熱々の内に、バターの海へどぽん。しっかり万遍なく染み込ませたら、
表面を細かいグラニュー糖で覆い、最後に粉砂糖でコーティングして、
ラップでぴっちりくるみます。
数日以上寝かせて、ドライフルーツやバターや砂糖衣が生地と馴染み、
香りも落ち着いてややしっとりした頃が、食べ頃です。

このシュトレン。
ご本家(ドイツ)では、レシピや形にも厳格な決まりがあるようなのですが、
当店のものは1/3ほどの大きさ(15センチほど)の、小ぶりのシュトレンです。
(小さいものは伝統サイズより乾燥しやすいため、賞味期限もやや短めにしています。)
1~2センチほどにスライスして、お召し上がりください。
ストレートの紅茶やホットミルクと合わせてもおいしいですし、
ワインやブランデーなどお酒のお供にも良く合います。
クリスマスならではの、素朴でありつつ贅沢な、とっておきのお菓子。
お楽しみいただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)に納品する焼き菓子は、

・牛と本(写真右)
・スペキュロース(写真左)
の、二種類です。
〔牛と本〕
徒然舎さんの店頭限定販売。2種類のビスケットのセットです。
牛:たっぷりの米粉を加えた、サクッとホロッとした食感です。
ほんのりとお米の甘みが感じられます。
※牛の斑模様には、ココアとブラックココアを加えた生地を乗せています。
本:北海道産の地粉(全粒粉の一種)とバターをたっぷり使用した、
素朴な風味のビスケットです。芯まで焼いているので、香ばしいです。
〔スペキュロース〕
黒糖とスパイスの効いた、カリッとした食感の薄焼きクッキーです。
沖縄県産の黒糖と六種類のスパイス(☆)が入っています。
〔☆:シナモン・クローブ・カルダモン・生姜・アニス・ナツメグ〕
この〔スペキュロース〕というクッキーは、
ベルギーでは12月6日の祭日に合わせて焼かれるもので、
クリスマスの時季は特によく食べられているお菓子とのこと。
アドベント(クリスマスまでの約一ヶ月)の時期には、
ベルギー中のお菓子屋さんがこのクッキー作りで大忙し。
各店自慢の専用の木型を使い、秘蔵のレシピで焼き上げて、
入口やショーウィンドウに飾ってお客さまをお迎えするそうです。
これからの時期、プレゼントに添えても可愛いかもしれません。
手にとって下さった方に、おいしく楽しく、喜んでいただけますように。
今週、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
(@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha)での
小さな焼き菓子の委託販売は、お休みです。
(※徒然舎さんは、11/28(金)~12/1(月)の間、
東京蚤の市出店のため、臨時休業なさいます。)
12/5(木)以降は、通常通り納品予定です。
よろしくお願いいたします。