日曜日のテイクアウト営業予定につきまして


いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
  
長らくお休みをいただきましたが、
7月12日(第2日曜日)より、しばらくの間、下記のとおり
日曜日のテイクアウト営業を始めさせていただきます。
(※喫茶室の営業は、引き続きお休みさせていただきます。)
(★印は、主な変更点です。ご来室の際には、ご注意くださいませ。)
 

● 営業日:★日曜日 7月12日(第2日曜日)より営業
● 営業時間:★11時~16時
● メニュー:
 ・おやつ … ホットビスケット・スコーン・ゼリー等(お持ち帰り用)
 ・のみもの … 珈琲、紅茶、ハーブティー、赤紫蘇ジュース等

★おやつの詳細は「1週間前(日曜の夜)に・当ブログにて」お知らせします。
★お取り置きは「メールにて」「営業前日(土曜)の昼12時まで」承ります。
(お返事は、「原則として20時間以内に」お送りいたします。)
  

● お客さまへ★
 ・ご来室の際は、マスクの着用をお願いいたします。
  
 ・入口にアルコール消毒を設置しますので、ご利用くださいませ。
  
 ・室内へは、一度につき「1組様ずつ」のご入室をお願いいたします。
 (※もしご来店の際に先客の方がいらっしゃった場合には、
  お手数ですが入口にて番号札をお取りの上、お車やお近くにて
  お待ちください。順次ご案内させていただきます。)
  
 ・店員は毎朝検温済・マスク&ゴム手袋着用にて接客させていただきます。
  
 ・店内は窓を開放(網戸)状態+換気扇フル稼働にて営業いたします。
  エアコンや扇風機も稼働予定ですが、今後の気温上昇具合によっては、
  蒸し暑い日もあると存じます。クールビズ(クールオフ?)推奨です。
  ご自愛・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
  
 ・店頭でも保冷剤をご用意しておりますが、よろしければぜひ、
  保冷機能のあるマイバック等をご持参くださいませ。
 (※昨年7月の岐阜の平均最高気温は31℃でした…参考元:岐阜気象台
 


営業日時・メニュー内容・時節柄ご協力をお願いしたい点など、
変更点も多く、変則的な形での営業となりたいへん恐縮ですが、
またお客さまにお会いできる日を楽しみに、
可能な形で営業していきます。
  

もしご都合がよろしければ、おうち時間や青空散歩のおとも等に、当店の
飲みものやおやつもまた、お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
同志と心おきなくお喋りを楽しめた「以前」に戻ることも、
すんなりと「新しい日常」というものに馴染むことも、
まだまだなかなか、色々と難しい日々が、
どうやらこの先も当分は続いていきそうではありますが、
何とか出来ることをしながら、
手探りで知るこの新世界の中でも、
楽しさや嬉しさも見つけて、美味しいものに喜んで、
身近な人たちと元気に日々を重ねていけたらと思います。

続きを読む »



3月にて、〔小さなお菓子〕の委託販売を終了いたします


お客さまへ
 

日頃より当店のお菓子をお楽しみいただき、ありがとうございます。
ご来店くださり、お求めいただき、喜んでいただけること、
とてもうれしく、励みになっています。 
 
お客さまにも恵まれ、 おかげさまで 売上も徐々に増えてきている中、
とても悩みましたが、2020年3月26日(木)をもちまして、
徒然舎さんでの〔小さなお菓子〕の委託販売を終了させていただきます。

  
突然のお知らせとなり、申し訳ありません。
私事ですが、今春より本業を転職するため、今までのような形で
お菓子の仕込みを続けること・お届けの時間を作ることが難しく、
一旦、委託販売を終了させていただくことにいたしました。
※なお、喫茶室は(形を変えつつ)継続していきたいと考えています。
 

2013年の8月末からアルバイトとして勤務していたご縁もあり、
2014年の4月から始まった、徒然舎さんでの委託販売。
(その時の記事はこちら
 
おかげさまで、土曜日だけ営業の喫茶室では出会えなかったであろう
たくさんのお客さまに、当店のお菓子を楽しんでいただくことができました。
徒然舎さんで当店のことを知り、喫茶室に来てくださった方も多いです。
お求めくださったお客さま。置かせてくださった徒然舎さん。
本当にありがとうございました。
 
長いようで、あっという間だった、6年間の委託販売の日々。
もちろん大変なことや、失敗や反省も数々ありましたが、
お菓子を楽しみに来てくださる方があり、喜んでいただけること。
とても嬉しく、幸せなお仕事をさせていただきました。
全部ずっと続けていけたら…。と思い、何度も迷いもしましたが、
身ひとつである以上、その時その時に出来ることは限られていて。
大切に続けてきたことだからこそ、悔いの残らないようにきちんとしたい。
という考えに至りました。
 
いずれまた、何らかの形で
お客さまにお菓子をお届けできたら…と、考えています。
また機会が巡りましたなら、お楽しみいただけましたら幸いです。
 

6年間、ありがとうございました。
 

(下記は、記事を書いていて浮かんだ、思い出話のため、折りたたみ…)

続きを読む »



『Edit GIFU』のお取り扱いを始めます


本日より、『Edit GIFU』のお取り扱いを始めます。

『Edit GIFU』は、2018年6月2日に発行された、

岐阜のまちの「いま」を伝えるリトルプレスです。

★ 公式ページはこちら

★ 編集長Twitterはこちら

★ 公式Facebookはこちら

 

2011年に「ギフノート」を。2013年に「柳ケ瀬BOOK」をまとめた編集長が

再び身近な方々と協力し、2年以上の歳月をかけて完成させたこの本には、

岐阜に暮らし、働き、「岐阜の日常」を日々楽しみ慈しんでいる彼女と

編集部の方々のパワーがめいっぱいに詰まっていて、全編を通して様々な形で伝わってきます。

岐阜のまちと、人と、様々な「もの」と――そして「編集すること(Edit)」への

深い愛情と、真摯な姿勢と、溢れるほどの情熱が、素直な目線で隅々までゆきわたっています。

岐阜の魅力的な人やお店やものが、色々な人の視点から、温かく紹介されています。

 

街も人もいきものだから、常にうつりかわっていく。

その無常は方丈記が綴られた頃もそれ以前も、現代も変わらない日常だけれど、

変わりゆくこともまた愛しさであり、面白さでもあるのかもしれない。

そう思える時代にこの街で日々を重ねていけることは、

とてもあたたかく、しあわせなことなのかもしれない。

最初に読み終わったとき、ふと、そう感じました。

 

(店頭では、このような形で置かせていただいています。)

岐阜に住む人にはもちろん、遠くのまちに住む友人にも伝えたくなる、

「いまの岐阜」を伝えてくれる、大好きな一冊です。

ぜひ。

 

★ 遠方にお住まいの方へ

徒然舎さんでは、店頭販売のほか、通販にも対応なさっています。

下記のいずれかの方法で徒然舎さんまで『EditGIFU 通販希望』と、ご連絡ください。

・WEBお問い合わせフォーム

・Twitter DM 

・Facebook 



【お知らせ】焼き菓子の委託販売について


7月20日(木曜日)より8月末まで、

徒然舎さんでの焼き菓子の委託販売をお休みしています。

9月7日(木曜日)より、再開させていただきます。

よろしくお願いいたします。



【お知らせ】忘れ物をお預かりしています


【本日ご来店いただきましたお客さまへ】

本日、鍵のお忘れ物がございました。

レジにてお預かりしておりますので、

ご来店の際にお知らせください。

よろしくお願いいたします。

 

▼ご連絡には、こちらのフォームをご利用ください▽

【本と道草 連絡フォーム】

 

 



« New                              Old »


Home