お菓子がお手元に届くまで

(以前すこし上げた裏方事情が、一部の方にとても楽しんでいただけたようなので…パート2です。)

1:生地を仕込み、休ませ、型抜きし、焼きあげて。

2:乾燥剤(配合によっては脱酸素剤)と共に袋詰めしてシーラーで密封し。

3:裏面に食品表示のシールを貼り。表端にロゴ(など)を貼り。

4:完成。
お楽しみいただけましたら幸いですm(_ _)m
(下記は今回のお届けに関わる裏方話につき、折りたたみ…☆)
(以前すこし上げた裏方事情が、一部の方にとても楽しんでいただけたようなので…パート2です。)
1:生地を仕込み、休ませ、型抜きし、焼きあげて。
2:乾燥剤(配合によっては脱酸素剤)と共に袋詰めしてシーラーで密封し。
3:裏面に食品表示のシールを貼り。表端にロゴ(など)を貼り。
4:完成。
お楽しみいただけましたら幸いですm(_ _)m
(下記は今回のお届けに関わる裏方話につき、折りたたみ…☆)
各務原在住のぬいぐるみ作家さん、nuwasuさんの個展が、
いよいよ来週(10月7日)から開催されます。
以前、ちらりとご紹介させていただきました
nuwasuさんの「あでりペンギン」のぬいぐるみをモチーフとした
オリジナルクッキーとカモミールのファッジも、会場にて販売されます。
作家さんのご希望を伺いながら、サイズを決めていただき、
目の位置や形、線の有無、生地の厚みや台紙のサイズ……等々。
相談を重ねながら試作を重ねた上で型を発注し、無事完成しました。
今回初登場のカモミールのファッジは、
商品の発送時にドライフラワーを添えて送られるnuwasuさんをイメージして、
会場にて初めて販売するものです。
紅茶のファッジや珈琲のファッジより、どことなく柔らかい雰囲気の、
秋にも合う味わいになったのではと思います。
(※ファッジをご存じない方もきっと多いだろう……ということで、
会場ではnuwasuさんのご希望に沿い、お試しサイズにて並びます☆)
初の試みに時勢も重なり、試行錯誤も多くありましたが、楽しかったです。
お声かけ下さったnuwasuさんに、とても感謝しています。
ご来場の方々のお楽しみのひとつとして喜んでいただけましたら幸いです。
会場となるギャラリー&カフェ204さんは、
各務原の堤防を少し下りた辺りの、景色の良いところにあります。
秋の空が見えるテーブルで、珈琲やお茶をいただくこともできます。
ご都合がよろしければ、ぜひ。
よろしくお願いいたします。
※3月31日追記
現在の状況を鑑み、徒然舎さんは、
4月より当面1か月、店舗の休業を決断されました。
つきましては、小さなお菓子の委託販売も、
3月30日(月)をもって、終了いたしました。
6年間、本当にありがとうございました。
営業再開の日には、またきっと本を買いに伺います。
(※追記 ここまで)
本日午後12時半頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
〔@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
〔スノーボール〕 と〔紅茶のファッジ(2種類)〕です。
●スノーボール
発酵バターを贅沢に使用したクッキー生地の中に、
香ばしく煎った刻みアーモンドが、たっぷり入っています。
たっぷりの粉砂糖をまぶして雪玉のような形をした、
さくさくホロホロのクッキーです。
●紅茶のファッジ
紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の紅茶葉は〔ダージリン〕と〔ルフナ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
・ダージリン(D)…Gclef社のダージリンを使用。
薫り高く深みのある味わいは、ファッジにしても鮮やかです。
・ルフナ(R)…Gclef社のルフナを使用。
甘みのある優しい香りと味わいは、ミルクと好相性です。
いよいよ最終回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
お楽しみいただけましたら幸いです。
六年間、本当にありがとうございました。
( ※上の写真は、店の入口のアーモンドの花。八分咲きです。)
本日午後12時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
〔@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
〔米粉入りクッキー〕 と〔紅茶のファッジ(2種類)〕です。
●米粉入りクッキー
熊本県産の米粉と北海道産の小麦粉、無塩バターを使用しています。
ほんのりとお米の甘みが感じられる、やさしい味わいのクッキーです。
甘さ控えめで少しやわらかめの食感なので、小さなお子さんにも人気です。
●紅茶のファッジ
紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の紅茶葉は〔アイリッシュ〕と〔アールグレイ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
・アイリッシュ(I)…ロンネフェルト社のアイリッシュモルトを使用。
後口にほんのりと、カカオの甘さが届きます。
・アールグレイ(e)…Gclef社のアールグレイを使用。
ベルガモットの薫りが華やかで、嬉しくなります。
いよいよラスト2回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
たくさんの方に楽しんでいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月は、これまでにご好評いただいたものを中心に、お届けして参ります。
(最終回の来週は、紅茶のファッジとスノーボールをお届けします。)
食べ比べていただくもよし、お好みのものをお求めいただくもよし。
お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
( ※上の写真は、店の入口のアーモンドの花。半分くらい咲きました。)
本日午後12時頃、岐阜市美殿町の〔古書と古本 徒然舎〕さん
〔@ushitohon/@taikoudo/@tsurezuresha〕にお届けするお菓子は、
〔ナッツとファッジのビスコッティ〕・〔コーヒーのファッジ(コワレ)〕・
〔紅茶のファッジ(ウヴァ)〕・〔アニスのメレンゲ〕です。
●珈琲のファッジ・紅茶のファッジ
珈琲風味と紅茶風味の、甘い甘い砂糖菓子です。
味わいはキャラメル。食感はカリッのちホロッ。
つい「もう一粒…」と後を引く、英国風のお菓子です。
※今週の珈琲は〔二三味ブレンド〕・紅茶葉は〔ウヴァ〕です。
(製品中の黒い粒は紅茶の葉です。安心してお召し上がりください。)
今回のファッジは、2種類の風味でお届けいたします。
ほんのりと後口の風味が異なる2種類のファッジです。
●ナッツとファッジのビスコッティ
アーモンド粉を加えてしっかりと固く焼き締めた素朴な焼き菓子です。
堅焼き煎餅のようにカリカリコリコリ削るように食べても美味しいですし、
コーヒーやカフェオレ、牛乳などに浸しながら食べても、美味しいです。
今週は、珈琲風味のファッジとカボチャの種と松の実入り。
素朴な見目でガシッと固く焼き上げた、弊店好みの組み合わせでお届けします。
●アニスのメレンゲ
ふわふわに泡立てた卵白を低温のオーブンで時間をかけて芯まで焼くと
たいへん軽い食感となり、口の中でシュワッと消えます。
甘い甘いメレンゲに、すっきりと爽やかなアニスの風味をきかせました。
生クリームやジャムやフルーツと混ぜても美味しいですよ。
※とても湿気りやすいです。開封後は直ちにお召し上がりください。
いよいよラスト3回となりました、徒然舎さんでの小さなお菓子の委託販売。
たくさんの方に楽しんでいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今月は、これまでにご好評いただいたものを中心に、お届けして参ります。
(次回は、ファッジと米粉入りクッキーをお届けします。)
(最終回は…ギリギリまで、考えたいと思っています。)
食べ比べていただくもよし、お好みのものをお求めいただくもよし。
お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
※上の写真は、店の入口のアーモンドの木より。(3月13日の様子:追記)
今年も、ぽつりぽつりと、咲き始めました。